楽ちんでカジュアルな「パーカー」は冬もおしゃれに着こなしたいアイテム。
フードが付いていて重ね着には向かないイメージですが、コートと合わせる場合はどうスタイリングすればいいのでしょうか?
今回は、パーカー×コートのおしゃれな冬コーデをご紹介します♪
パーカーとコート、どう合わせる?
パーカーとコートを合わせるときは、まずパーカーのフードを外に出すのが王道の着こなし方。
襟元にフードのボリューム感が加わる上にコーデのアクセントにもなるので、パーカーはコートとの相性が意外といいんです。
パーカーと相性バツグン! カジュアルな「キルティングコート」
スポーティなパーカーに一番合わせやすいのが、中綿やダウンなどの「キルティングコート」。
定番の黒やカーキ色キルティングコートに今シーズン人気の白のパーカーを合わせることで、トレンド感のあるカジュアルコーデに仕上がります。
「チェスターコート」や「ステンカラーコート」で大人カジュアルに
パーカーは「チェスターコート」や「ステンカラーコート」をラフに着こなすのにもぴったりなアイテム。
コートの外側に出したフードからスポーティなテイストが加わり、大人カジュアルなコーディネートが楽しめます♪
「ノーカラーコート」なら、フードがもたつかず襟元スッキリ
「コートとフードがもたつくのが気になる」という方は、ノーカラーのロングコートがおすすめ。
襟のないコートはフードが重ならず、すっきりスマートに着こなせます。
「ニットのガウンコート」はパーカーの系統カラーを選んでオシャレ感UP
王道をちょっと外すなら、パーカーに暖かいニットのロングガウンを羽織ったリラクシーなスタイルはいかがでしょうか。
引用元:wear
まとめ
パーカーとガウンを系統カラーでまとめることで、ゆるく見えがちな組み合わせにモードなおしゃれ感が加わります。
あと、「おしゃれ」をテーマにブロマガ書いていますので。
そちらも合わせて参照して見てください。

自身の経験談も含め、皆さんに『おしゃれ』に必要なノウハウなどをお届けできれば幸いです。
ファッション好きにはたまらない、アパレルの最新情報など。
ここでしか配信されない内容も盛り沢山です♪
またオンラインコミュニティも作りました。

こちらのオンラインコミュニティでは、『ビジネススキル』をテーマに。
小売・サービス業界/副業/フリーランス/経営者/ビジネス初心者にとってお得な情報とコミュニティを提供している。
クローズドな会員限定のコミュニティになっておリます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます♪
コメント