こんにちは。
皆さん、日々のコーディネートで悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか?
特にこの冬は、重ね着などもしますし。
「何と何を組み合わせれば良いのか?」悩む方も多いかと思います。
本日は記事を最後まで見ていただくと、おしゃれに悩む女の子が解決する!そんな提案をしたいなと思います。
本日のスタイリングの参考に日々のコーディネートに活かしてしてくださいね♩
引用元は下記になります。

1:冬は着ぶくれて、なんぼ。むしろそれがおしゃれなんです
着痩せして見える!って洋服の謳い文句でよく聞くけれど、もこもこ着込んで、首元もマフラーやスヌードなんかですっぽり覆っちゃって、なんてあったかさを優先したコーディネートって、冬の特権だって思うんです、むしろ。
だからもうあえて着膨れてしまう作戦。
コートの衿からフードをのぞかせて、さらにその上に重ねたチェックのライナーの柄と、スウェットのロゴの色を合わせてみたり。足していく美学、ここにありです。
- エフ.マックレガーのライナーコート3万5000円(フェリシティ 原宿)
- チャンピオンのフーディ 1万8000 円(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター)
- カムズアンドゴーズのネックウォーマー 1万円(アルファ PR)
- リノのデニム2万2000円(グッドスタンディング)
- オーシバルのトート 1万2800円(ボーイズ)
- コンバースのオールスター J HI 1万2000円(コンバースインフォメーションセンター)
2:ブラウンニットに白パンツ、の冬のカフェオレコーデ
今日はゆっくり部屋の中で読書しよう……そんな日には、やっぱり着心地のいい服に限ります。
で、ちょっとクラシカルな格好がしたかったりもする。それならいいニットが断然おすすめ。
このニットはニット専業ブランドのバトナーのもの。餅は餅屋、ニットはニット屋さん(?)がいちばん!しっかり肉厚ながらふわっとした厚みが最高!
ニットの色に合わせて、カフェオレでも入れようかな。
- バトナー×ララビギンのエルボーパッチ付きシグネチャーニット2万4000円、中に着たレリル×ララビギンのレイヤード上手なパックT 1万1300円(以上ララビギン ドライグッズストア)
- ピカデリーのパンツ1万2800円(グーニー PR)
- タイメックスのオリジナルキャンパー8000円(ウエニ貿易)
- ワンスリー コンパウンド フレームの眼鏡3万4000円(デュアル)
- ラッキーソックスのソックス2000円(ラッキーソックス)
3:冬の朝の散歩は、もこもこボアに包まれて
なんだか早く目が冷めた冬の朝。外はきりっと澄んだ青空だし、近くのカフェまでコーヒー買いに行こうかな。そんなときに頼りになるのは、見た目にもあったかいボアの服。
CPOワンピースがまるごとボア生地に! たっぷりロング丈なのもうれしい。風を切ってキックボードで走っても大丈夫。
- リーのCPOワンピース 1万8000円(リー・ジャパン カスタマーサービス)
- バブアーのワンピース 2万1000円(バブアー 渋谷店)
- コンバースのQAK CP1万1000円(コンバ ースインフォメーションセンター)
- クレドランのレザー巾着ショルダ ーバッグ ※オフィシャルオンラインストア限定 2万2000円(クレドラン)
- ハイランド2000の手袋 4500円(メイデン・カンパニー)
- ソックスはスタイリスト私物
4:楽ちんつなぎ&大容量ボストンをお仕事の日のスタメンに任命!
お仕事着は着ていて楽ちんだけどきちんと見える服、が何より頼れます。上品な素材のジャンプスーツなんて、ぴったり。
締め付け感のないゆったりシルエットだから、PCに張り付いて座りっぱなし、なんて日にもいいんです。リモートワークだので荷物も増えがちなら、お仕事バッグは容量たっぷりのボストンバッグを合わせてみて。
- オネットのジャンプスーツ 2万9000円、 手に持った同コート 4万6000円(以上グラストンベリーショールーム)
- ミルコ ベルトラ×フリークス ストアのシャツ 1万6000円(フリークス ストア渋谷)
5:服もカバンも季節に合わせて着替えよう
すっかり寒くなり、服の衣替えはしたけれど、カバンは1年中同じ? 秋冬には、カバンもナイロンのサコッシュからレザーのミニボストンに衣替え。
ショルダーで肩掛けしても、ちょこんとハンドルで持っても◎な作りなので、これからどんどん厚着になってもスマートに持ち歩けそう。
太めのデニムはタートルネックのカットソーとローファーを合わせるとグッドなバランスです。
- オネットのコート 4万6000円(グラストンベリーショールーム)
- ハンドバークのスナップカーディガン 1万6000円(ビシ ョップ)
- ヤングアンドオルセン ザ ドライグッズストアのタートルネックカットソー9000円(グーニーPR)
- アナトミカのデニ ムパンツ 2万7000円(アナトミカ東京)
- サンダースのタッセルローファー 4万8000円(グラストンベリーショールーム)
6:ザ・ノース・フェイスのボアフリースで、寒さに負けないキックボードスタイル
街で見かけるおしゃれボーイズたちが乗っていたりするから、キックボードが気になっていました。で、乗ってみたらこれが快適。風を切って進むと、いつもの道だって楽しい! そう、風を切るから防寒&防風対策が重要。
フリースジャケットは天然繊維のウールをミックスさせて、パイル部分のポリエステル混率を減らした新規開発素材なんだって。裏地使われている機能メッシュも保温性が高いから、寒さに負けず爽快に走れます!
- ザ・ノース・フェイス パープルレーベルのボアフリースフィールドジャケット 3万8000円(ナナミカ 代官山)
- リーのオーバーオール 1万4000円(リー・ジャパン カスタマーサービス)
- バブアーのマフラー 6000円(バブアー 渋谷店)
- ワイル ドシングスのボディーバッグ5000円(ジェイケイブイジャパン)
- パド モア&バーンズのショートブーツ 3万1800円(グーニー PR)
7:「甘×辛」コーディネート。基本にして王道です
ハンティングジャケットっておじさんが着るよりも、むしろレディスが着るほうが素敵なんじゃないかなって思うことがあります。
チェックスカートを合わせてちょっと華やかにすると、まぁよく言うことですが「甘×辛」コーディネートってやつで、なんともいいバランス。甘じょっぱいものってやっぱりおいしいし、みたらし団子とか。
このコーディネート、足元のブーツがほわほわボアになっているのも、じつはかわいい「甘」ポイントに。
- キャプテンサンシャイン×バブアー×ビショップ のライナー付きジャケット11万2000円(ビショップ)
- スローンのニット 3万円(スローン)
- ラコステライブのリブタートル 1万円(ラコステお客様センター)
- オニール・オブ・ダブリンのキルトスカート 2万8000円(エリオポール代官山)
- ザ・ノース・フェイス パープルレーベルのデイパック 1万4800円(ナナミカ 代官山)
- ソックスはスタイリスト私物
8:柄物コーディネートは柄の中の色を拾う、と覚えておこう
チェックって無性に秋冬に着たくなる柄ですよね。
どのチェックもかわいくって選べないなぁなんていう欲張りさんもうなる、3パターンのチェックを一着に落とし込んだ贅沢なプリーツスカートが主役です。
柄物はその中の色をほかのアイテムで拾ってコーディネートするとうまくいきます。今回は柄の中のボルドーとネイビーをトップスで拾って、小物はブラックレザーでまとめました。
- マリーミラーのデニムシャツ1万5000円(ジャック&マリー横浜ランドマークプラザ)
- MPストア×オニール オブ ダブリンのマキシスカート3万2000円(MPストア 二子玉川ライズS.C.店)
- フレッドペリー×ジョージコックスのタッセルシューズ2万6000円(フレッドペリーショップ 東京)
- 土屋鞄製造所のショルダーバッグ5万1000円(土屋鞄製造所 お客様サポート係)
9:厚手のカーディガンにロゴスウェットちらり、が気分です
ざっくりカーディガンって何かと役に立ちます。
ゆとりがあるからカットソーの上に羽織るだけじゃなくって、こんな風にカレッジロゴが効いたスウェットの上にも重ねられるんです。
たぽんと大きめシルエットのものを選べばヒップも隠れてあったかいし。足元は革靴でちょっと引き締めたのもポイントです。
- チャンピオンのスウェット 2万2000円(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター)
- 中に着たスラッピーのロンT 4500円(グーニー PR)
- ユニバーサルオーバーオールのオフィサーパンツ 8900円(ドリームワークス)
- エル・エル・ビーンのロゴトート 8900円(エル・エル・ビーンカスタマーサービスセンター)
- パラブーツのミカエル 6万3000円(パラブーツ 青山店)
10:見た目はレトロ、履き心地は最新のニューバランスが主役
ニューバランスの履き心地のよさは、もう誰もが認めるところです。ずっと愛されている定番モデルはもちろん信頼できるんですが、新しいモデルだってこれまた見逃せません。
歩くたびに弾むような感覚で、いっぱい歩く日のよき相棒になってくれるはず。
シューズのグレーに合わせたマフラーの淡いグレーチェックが、デニムジャケットとも相性抜群。なんだかご機嫌な気分で出かけられそうです。
- ペイデイのジャケット 2万2000円(グーニー PR)
- エスクのニット 4万5000円(メイデン・カンパニー)
- ブルーブルーのホワイトデニム 1万5000円(ハリウッド ランチ マーケット)
- マッキントッシュ フィロソフィーのマフラー 1万2000円(MPストア 二子玉川ライズS.C.店)
- ブレディのトート 1万9800円(ビショップ)
引用元は下記になります。

まとめ
どうでしたか?
個人的に、サイズ感や組み合わせが好きなコーディネートですね。
本日のスタイリングの参考にしていただければと思います。
あと、「おしゃれ」をテーマにブロマガ書いていますので。
そちらも合わせて参照して見てください。

自身の経験談も含め、皆さんに『おしゃれ』に必要なノウハウなどをお届けできれば幸いです。
ファッション好きにはたまらない、アパレルの最新情報など。
ここでしか配信されない内容も盛り沢山です♪
またオンラインコミュニティも作りました。

こちらのオンラインコミュニティでは、『ビジネススキル』をテーマに。
小売・サービス業界/副業/フリーランス/経営者/ビジネス初心者にとってお得な情報とコミュニティを提供している。
クローズドな会員限定のコミュニティになっておリます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます♪
コメント