こんにちは。
皆さんファッション用語の一つで「フェミニン」という単語をご存知でしょうか?
先日こんなツイートをしました。
フェミニンについて
「女性らしい」という意味です
ただ可愛らしいのではなく、大人の上品さを持ち合わせているのが特徴です◎
スカートやブラウスなどを使って、女性らしくするスタイルが主流になっています。女性を可愛らしく見せてくれるので、流行に左右されず定番のスタイリングとなっています pic.twitter.com/VZsgFlOvfA— 毛利 和裕@アパレル起業家 (@KazuhiroMouri) December 30, 2020
本日は、そんなファッション用語である「フェミニン」についてもう少し深く掘り下げて行きましょう♩
フェミニンについて
「フェミニン」とは、女性らしいことを指す言葉で、具体的にいうと大人の洗練された女性らしさです。
「フェミニン」の由来はラテン語の「femininity」で、「女性の、女性らしい」という意味です。
その人の服装だったり、雰囲気に対して「フェミニンな◯◯」「フェミニンだ」などと表現することができます。
例えば、「フェミニンなファッション」ならば「シンプルで、女性らしいファッション」を表します。
「女性らしい」と言うと、若い人から年を重ねた人まで幅広く使えそうですが、「フェミニン」は主に、成人女性に対して使います。
また、男性に対しても「フェミニン」を使う場合があります。
色白だったり、女性のような顔立ちの男性を「フェミニンな人」「フェミ男」などと言います。
- フェミニンなワンピース
- フェミニンな髪型
- フェミニンに装う
- フェミニンルック
- フェミニンコーデ
- 大人フェミニン
- フェミニンな人
というような使い方をします。 類語には、「女性的な」「女性らしい」「女性っぽい」「女くさい」などがあります。 対義語は「マニッシュ」です。「男性的であるさま、女性が男性的な格好をしていること」を意味します。
ガーリーとは?
フェミニンに似た用語で「ガーリー」という言葉があります。
「ガーリー」は「女の子らしいこと」を意味します。
どこか子供っぽさが残っていて、少女らしいことを表します。
「ガーリー」の由来は英語の「girl」で、「少女」という意味です。
女の子が好むような、少女がしているような格好を表す場合に「ガーリー」を使います。
例えば、「ガーリーな服」の特徴としては、フリル・リボンがついてる、花柄、ドット柄、パステルカラーなどが挙げられます。 「ガーリー」は少女に対して使うイメージですが、実際には少女とは言えない年齢、20代の女性などに対しても使うことができます。
- ガーリーなファッション
- ガーリースタイル
- ガーリーなコーディネート
- ガーリー系
- ガーリー女子
- ガーリーな服
- ガーリーカジュアル
というような使い方をします。
類語には、「乙女チック」「女の子っぽい」「女の子らしい」などがあります。
対義語は「ボーイッシュ」です。
「女性の髪型・服装・態度などが少年のようであること」を意味します。
ガーリーとフェミニンの違いは?
ガーリーが「少女らしい」ファッションであるのに対して、フェミニンは「女性らしい」ファッション。
大人ガーリーやナチュラルガーリーと混同しがちですが、違いは「目指すもの」にあります。
少女っぽく見せたいのか、大人女性っぽく見せたいのか。
それが大きな違いだといえるでしょう。
具体的には、フェミニンはシンプルな素材やデザインのアイテムを着こなしますが、ガーリー系ファッションの場合は、控えめであっても花柄やレース、フリルなどを使用したアイテムを着用することが多いですよ。
「フェミニン」・・・落ち着きがあり上品で、女性らしいこと
「ガーリー」・・・ふんわりとした雰囲気があり、少女らしいこと
上記参考URL:https://eigobu.jp/magazine/feminin-garihttps://gimon-sukkiri.jp/feminine/https://tap-biz.b-engineer.co.jp/lifestyle/word-meaning/1029597https://news.yahoo.co.jp/articles/92cf4efa74b975181d7018ede6d9b389a533e2bc?page=2https://www.mine-3m.com/mine/news/image?news_id=103218
不自然にならないフェミニンのポイント
ここからは、レディースファッション誌「oggi」を参考にフェミニンを着こなすコーデ術を学んで行きましょう♩
引用元は下記になります。

さらりと着こなす【スカート】コーデ
かわいい&フェミニンといえば『スカート』。でも、子どもっぽくなると不自然に見えますよね。大人っぽさをキープしつつ、おしゃれでかわいい。そんな今どきのスカートコーデからご紹介していきます。
【POINT】
・フェミニンだけでまとめない
・今っぽさは色や素材で表現
・全体のバランスをチェックしよう
注目のアイテム『キャミワンピ』
リラクシーながら色っぽさが宿る、そのさじ加減がかわいいキャミワンピース。レイヤードが楽しめる着まわし力の高さも魅力です。ツヤ感のあるサテン素材なら、ラフになりすぎない。
【1】なじみのいいスモーキー配色
≪キャミワンピ 01≫
淡くすみブルーを“大人仕様”にまとめてくれるシックなグレー。甘×辛なメリハリ配色で都会的に。
【2】ハンサムなジャケットがレディライクに
≪キャミワンピ 02≫
ハンサムな黒ジャケットをはおっても華やかさが勝るのは、サテン素材のツヤスカートのおかげ。
【3】ひとさじのカジュアルで好バランス
≪キャミワンピ 03≫
すとんとしたシルエットの、シンプルなキャミワンピ。ボリューム袖のカットソーやニット帽が、今どきのかわいらしさをプラス。
【4】定番アイテムをブラッシュアップ
≪キャミワンピ 04≫
定番のモノトーンボーダーに、キャミワンピを合わせてかわいげに。モノトーンだから甘くなりすぎない。
【5】濃茶のPコートで今年らしく
≪キャミワンピ 05≫
なじみのいいブラウン系×光沢感で、重めなコーデも自然とハマる。白スニーカーでハズすのもポイント。
【6】ヘルシーな女らしさが大人かわいい
≪キャミワンピ 06≫
ラフなカットソー&ざっくりニット。レイヤードの『ほっこり感』を、サテン地キャミワンピのツヤ感で回避。
【7】品のいいフレアスカート2選
≪フレアスカート 01≫
フェミニンなアイテムといえば、フレアスカート。クールなブルーも高発色を選べば、シンプルコーデもさみしく見えない。ふんわりした黒ニットで上品に。
【8】シルエットのメリハリも洒落感に貢献
≪フレアスカート 02≫
ハイウエストのきれい色フレア。ウエストラインが強調されて、女らしい印象に。ちょっとした集まりにも◎
【9】大人のプリーツスカート2選
≪プリーツスカート 01≫
もう少し大人っぽさを狙うなら、広がり抑えめの細プリーツスカートがおすすめ。きれい色ボトムも、極上のカシミアニットで上品な印象に。
【10】テイストMIXの今年っぽいコーデ
≪プリーツスカート 01≫
ロゴT×プリーツのきれいめカジュアル。もこもこのボアコートをはおれば、愛らしい雰囲気に。ダークカラーなので、子どもっぽくならない。
かわいさ増す【アイテム】で雰囲気チェンジ
かっこいいパンツコーデも大人っぽいコーデも、かわいさ添えるアイテムでほんのりテイストチェンジ。ここからは、かわいいのに大人っぽさもしっかりキープする【アイテム】をコーデとともにご紹介します。
【POINT】
・ひとさじの色っぽさでかわいさプラス
・愛らしさも女らしさもニュアンスでキマる
・さっそくマネしたい小物使いも必見!
【1】パンツコーデをレディにシフトするアイテム4選
【2】女らしさ高まるヘビロテ確実ニット
≪パンツコーデをレディに 02≫
女性らしい優しげな雰囲気の『モヘアニット』。さらに、デコルテ見せの『Vネック』で色っぽさをプラス。チェックパンツを合わせれば、大人かわいい着こなしに。
【3】ラフなパンツを女っぽくするニット
≪パンツコーデをレディに 03≫
ラフな印象のコーデュロイパンツも、女らしさをプラスすれば一気に愛らしく。『鎖骨見えのゆるニット』は、タンクトップをINすることでヘルシーな色気に。
【4】ハンサムコーデがチャーミングに
≪パンツコーデをレディに 04≫
ハンサムな黒のワントーンコーデに、淡ピンクのジャケットをON! さらに、愛らしい『ニット帽』で大人かわいさを加速。
【5】大人かわいくなるアイテム3選
≪レディなアイテム 01≫
今季トレンドの『ショート丈ニット』。大人っぽいナローフレアスカートも、コンパクトなトップスでかわいい雰囲気に。
【6】ボトムに寄り添うカーディガン
≪レディなアイテム 02≫
ツヤ感でドレッシーな雰囲気のナローフレアスカート。リラクシーなニットカーデでゆるませつつ、異素材MIXでメリハリもぬかりなく。
【7】“かわいい”をつくる小物使い
≪レディなアイテム 03≫
ここまでも頻繁に登場していたアクセント。ハンサムなスタイルもシンプルコーデも、『バッグの斜め掛け』でおしゃれ&かわいい着こなしに。
引用元は下記になります。

まとめ
女性は幾つになっても「女性らしく」「可愛らしく」痛いものだと思います。
本日の記事を参考にフェミニンを自身のコーディネートに取り入れて見てはいかがでしょうか?
また別記事で、「ガーリー」コーディネートもご紹介して行きますのでお楽しみに♩
あと、「おしゃれ」をテーマにブロマガ書いていますので。
そちらも合わせて参照して見てください。

自身の経験談も含め、皆さんに『おしゃれ』に必要なノウハウなどをお届けできれば幸いです。
ファッション好きにはたまらない、アパレルの最新情報など。
ここでしか配信されない内容も盛り沢山です♪
またオンラインコミュニティも作りました。

こちらのオンラインコミュニティでは、『ビジネススキル』をテーマに。
小売・サービス業界/副業/フリーランス/経営者/ビジネス初心者にとってお得な情報とコミュニティを提供している。
クローズドな会員限定のコミュニティになっておリます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます♪
コメント