こんにちは。
先日このようなツイートをしました。
韓国オルチャンに学ぶ。マフラーの巻き方4選
基本この巻き方が多い印象があります。
あと1つ僕でもどう巻いてんのかわからない巻き方ある(笑)また247seoul,oddstudio,ALMOSTBLUEと言った韓国のブランドは根強い人気ですね🤔
今日のおしゃれ、コーディネートの参考にしてみて下さい♩ pic.twitter.com/2IAmZVEqvL— 毛利 和裕@アパレル起業家 (@KazuhiroMouri) December 28, 2020
このツイートについて本日は少し深掘りしたいなと思います。
この寒い冬はマフラーは必需品の1つですもんね♩
マフラーの巻き方は色々ある
マフラーって単純に縦長なのに。
いろんな巻き方があるんですよ!
びっくりですよね?
僕が韓国オルチャンのスタイリングを見てきた中で、主に下記4スタイルが主でしたので。
今日は厳選した4種をご紹介いたします。
1周巻き
どんな服装にも合わせやすい定番の巻き方。意外とサマになってしまう基本形です!
「簡単さ、暖かさ、おしゃれさ」の全てを叶えてくれます!
- 首の周りにマフラーをぐるりと1周させます。左右の長さが同じになるように調整したら完成です!
ワンループ巻き
こちらも定番の巻き方です。
マフラーの長さや大きさを問わずに出来るのも◎
- マフラーの長さを二つ折りした状態で首からかけます。
- マフラーの端を、ループ側の輪っかに通して完成。
ニューヨーク巻き
シンプルなのに、どこか品のある 雰囲気が特徴の巻き方。
服装のジャンルを問わないので、 是非覚えておきましょう♪
- 1周巻きの状態にします。この時に、マフラーの片方を少し長くしておきましょう。
- 胸の前で軽くひと結びします。
- マフラーの端を下に引っ張り、形を整えたら完成。
変則ウィンディ巻き
これがねちょっと曖昧なんですが。
僕的には、ウィンディ巻きと言うものをもうしこし簡単にしたバージョンじゃないかな?って思っているんですが。
強風の日でもくずれにくくて 安心な巻き方です。 しかもかなり暖かい巻き方です♪
- マフラーの長さを半分に折って、首にかけます。すると、片方に輪っかができます。
- 輪っかの中に、反対側にあるマフラーを1本だけ通します。(通すのは、2枚重なっている下側のマフラーだけです!)
- 輪っかを引っ張り、手のひらを外側に見せるようにねじります。そうすると、また輪っかができます。
- その輪っかの中に、もう片方のマフラーの端を上からさし込みます。
- 下に引っ張って通すと完成。
韓国オルチャンに人気のマフラーブランドとは?
色々と見ていく中で、この3ブランドが多く使用されている方が多い印象でした。
なので、本日はその3ブランドのいいて解説して行きますね♩
247 SEOUL (247 서울)
247の意味は、24 HOURS A DAY-7 DAYS A WEEKから来ています。
いつもそばに置くことができるスタンダードでクラシックなアイテムを展開するブランドです。
下記がオフィシャルサイト
日本語対応していないので、韓国語ですが。
参考程度に覗いて見てね♩
ODD STUDIO(オッドスタジオ)
ODSDというロゴのTシャツが話題を呼ぶ、注目の韓国ブランド。
ODD STUDIO(オッドスタジオ)は、10代後半から20代後半をターゲットに幅広いセレクトストアで展開されている。
「Always make something = いつも新しい何かを作る」というブランドコンセプトを掲げ、ODSDのロゴを中心にアイテムを幅広く展開している。
EXOベッキョンやBTSらがアイテムを着用したことで一躍話題になりました。
下記がサイトになります。

全て韓国語上記です。
日本でも売られていますが、オフィシャルを見ると最新情報がいち早く見ることができますよ♩
Almost Blue(オールモストブルー)
10代から20代の韓国の若者に今もっとも注目を浴びている人気急上昇中の雑貨ブランドです。
可愛くて個性のあるデザインがSNS上でも話題となり、K-POPアイドルなどのセレブにも愛用されています。
下記がオフィシャルサイトになります。
可愛い作りのサイト設計になっており。
世界観が統一されているなって印象があります。
まとめ
どうでしたか?
日本ではあまり耳にしないブランドありましたよね?
まだまだいっぱいありますので、また別機会にご紹介できればと思います♩
あと、「おしゃれ」をテーマにブロマガ書いていますので。
そちらも合わせて参照して見てください。

自身の経験談も含め、皆さんに『おしゃれ』に必要なノウハウなどをお届けできれば幸いです。
ファッション好きにはたまらない、アパレルの最新情報など。
ここでしか配信されない内容も盛り沢山です♪
またオンラインコミュニティも作りました。

こちらのオンラインコミュニティでは、『ビジネススキル』をテーマに。
小売・サービス業界/副業/フリーランス/経営者/ビジネス初心者にとってお得な情報とコミュニティを提供している。
クローズドな会員限定のコミュニティになっておリます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます♪
コメント