この週末は野球観戦しに行こう

COLUMN(コラム)
画像出典:J:COM
スポンサーリンク

 

おはようございます。モウリです

先日、千葉にございます「ZOZOマリンスタジアム」にて、『千葉ロッテマリーンズVS東北楽天ゴールデンイーグルス』の試合を観戦しました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuhiro Mouri(@k_rock_jam)がシェアした投稿

僕はどちらかと言えば、サッカー派で。
野球観戦なんて何十年も行ってなかったので、すごく新鮮でした。
野球観戦したのは、もう十代の頃なので。
その頃と比べるとだいぶ変化があるなと感じました。

そこで本日は。

  • 野球観戦に行くべき理由
  • 野球の魅力
  • 地域によってイベントがある

などなど。

週末レジャーのきっかけになれば嬉しいです。
野球に興味ない人でも、1度行けば「なるほど!」となりますよ。

是非最後までご覧いただければ嬉しいです。

野球の魅力とは何か?

野球の魅力って人によって様々で、価値観が違うので一概にこれって言えないのですが。

僕が思う魅力の1つが、「わかりやすさ」だと思います。
これはどう言うことかと言うと。

攻守の入れ替えって言うのは誰でも理解できますし。
ヒットかどうかもある程度は理解できます。

もはや野球を知らない女性の方でも何と無く理解できる。
つまり老若男女が楽しめるスポーツなんじゃないかな?と思いました。

僕は、ラグビーW杯予選を生で見に行ったことがあるのですが。
ラグビーのルールは複雑でよくわからない部分も多くありました。
「何故そこでファウルになるのか?」
「何故スクラムを組むのか?」
当時は、ラグビー経験者の人と一緒に見行ったのもあって解説して頂き理解しましたが。
これは、何も知識なしに行くと訳が分からないんじゃないかな?と思いましたね。

一方で野球の方は、何も予備知識なくてもある程度は理解できます。
選手についての理解がなくても、当日の雰囲気から想像がつきますし。
打順で4番バッターはホームランバッターなんかな?とも予想がつく。

こういったわかりやすさが、庶民に愛される理由の1つかな?と思いました。

観戦に適したスタジアムの選び方

スタジアムって言うか今回は座席についてお話ししたいのですが。

結構観戦する上で、座席って重要なポイントの1つだと思います。
座席の値段が高いから良いとか安いから悪いとか。
値段で判断するのは良くないです。

音楽イベントならある程度、そういった階級でわかりやすいですが。
野球観戦ですと話は別です。

個人的におすすめなのは外野席です。
お値段は内野席に比べると格安です。
その代わり熱狂的なファンが多くいます。

まず応援団がいるのが、外野席です。
自分たちの攻撃の時は、立って応援しますし。
相手側が攻撃の時に、座って観戦したりと忙しいです(笑)。
しかしこれが野球か!って醍醐味が味わえるのが外野席ですね。

僕が見入った試合では、外野席で応援しました。
一緒に行った友達も大声で応援しており凄く楽しかった印象です。

一方内野席は、外野席に比べると値段は少し高くなります。
ホームベースに近づくほど値段は上がります。
座席数も多く、座席の質も高いのでまったり観戦したい人は内野席が良いと思います。

球場によっては二階席があったり、フィールドに近いエリアがあったりします。

まずはね、外野席で応援団と汗を流すと面白いですね。

チケットの入手方法と注意点


画像出典:PRTIMES

最近はどこもかしくもオンラインで購入しなければ行けません。

ディズニーやUSJでもオンラインでの決済だと思いますが。
野球も最近では、オンラインでの決済になります。

入場する際に、QRコードをかざして入場する形ですね。
最近ではほとんどのイベントで、そのような対応になっていると思います。

会場の窓口で当日券も購入することは可能です。
オンラインでの決済が苦手な人や急遽今日観戦したい!って人も窓口対応があるのは嬉しいですね。

とは言え座席指定などして、良い座席を選ぶにはオンラインが便利です。
各球団の公式ホームページより購入が可能です。

ご自身のお住いの近くの球団のホームページをチェックしてみましょう🎵

観戦前に知っておきたいルールやマナー

いくつかありますが、ここでは観戦する際に焦点を当てて3つお伝えしたいと思います。

  • ホームとビジターの違い
  • 持ち込み禁止物について
  • 楽器類の持ち込み物

順番に解説いたします。

ホームとビジターの違い

1つは、座席の話ともつながるのですが。
ホームとビジターが存在するということです。

例えば、今回僕が行った「ZOZOマリンスタジアム」の『千葉ロッテマリーンズVS東北楽天ゴールデンイーグルス』の試合についてですが。

ホームが、千葉。
ビジターが、楽天になります。

それによって入場ゲートや座席も変更します。
あなたがもしビジターを応援する場合、チケット取る際は注意して購入しましょう。
大抵は、ビジター、ホームと案内がありますのでそれに従えば問題ないですよ。

持ち込み禁止物について

だいたい言われているのは、下記の3点になります。

  • 缶、ビン
  • 大きな応援ボード

缶、ビンの持ち込み禁止は試合観戦契約約款にも明記されています。
持ってきてしまった場合は、入場口で紙コップに全て移し替えることになりますので注意です。
逆を言えば、紙コップに移し替えれば大丈夫ですよ。

応援メッセージを書いたうちわやボードを持ち込みたい方も多いでしょう。
持ち込みは可能ですが、大きさには注意です。
他の観客の視界を遮る大きさのものは、入場口に預けるよう注意される可能性があります。
試合観戦契約約款では禁止されていませんが、球場ルールで大きさが指定されていることが多いです。
自分の胸の位置で持てる大きさならまず問題ありません。
また、ボードやうちわを高く上げると他の人の視界を遮ってしまいますので、持つ高さには気をつけましょう。

こちらも試合観戦契約約款で禁止されているわけではありませんが、大きな応援ボードと同じく、他の観客の視界を遮る可能性がありますので、傘はささないのがマナーです。
基本的にはレインコートを羽織ってください。

楽器類の持ち込み物

鳴り物応援は禁止です。

試合観戦契約約款にも明記されています。

何人も、主催者の許可を得ることなく、試合観戦に際し、以下の各号の応援行為をしてはならない。

(1) トランペット、太鼓、カネ、笛その他の楽器又はこれに類する物を使用した応援

(2) 応援旗、横断幕等の他の観客の観戦に支障を及ぼす虞のある物を使用した応援

(3) 観客を組織化し又は観客の応援を統率して行われる集団による応援

(4) その他当機構が別途指定した方法による応援

(試合観戦契約約款より抜粋)

 

コレ、意外に思う方もいるのではないでしょうか。
プロ野球の応援といえば、トランペットや太鼓、笛に合わせて歌う応援歌ですよね。

実はあの応援団はしっかりと球団の許可を取って応援団を組んでいるのです。
許可無しで鳴り物応援をしたら普通に怒られますのでご注意を。

スポンサーリンク

野球観戦初心者へのアドバイス


画像出典:カープ公式ファンクラブ

これね、事前知識なしでも楽しめるスポーツですが。
少なくとも少しは選手やチームの状況などを事前に調べておくと楽しさが倍増します。

僕の場合は、一緒に観戦したお友達が野球に詳しい人たちだったので。
その都度解説してもらいながら、ものすごく楽しめました。

例えば、

  • この選手は怪我から復帰したばかりだからあまり本調子ではないとか
  • 現在のチームの順位は何位で、モニターで他の試合の状況が確認できる。日ハムが勝てばこの順位が…..
  • この選手は足が速くて〜〜〜〜
  • この人はドミニカ出身の選手なんだよ!だから応援歌に”バモス”が入る

などなど。
知るとチームや選手の奥行きが得れるので、観戦の幅も広がります。
有名選手であれば、何と無くテレビで聞いた事あるでわかると思いますが。
それ以外の選手も含めて注目すると楽しめますよ。

野球観戦はグルメも素敵

野球観戦といえど、週末のDAYゲームになると多くの観戦者が訪れます。
一種のフェス状態みたいなものですね。

こういったお祭りに欠かせないのが、グルメですね。
僕が試合を観に行ったZOZOマリンスタジアムでは、千葉ロッテの選手とのコラボメニューがありました。

例えば

佐々木朗希、瓶の海鮮丼

画像出典:千葉ロッテマリーンズ公式

山口選手のグランドスラム皿うどん

画像出典:千葉ロッテマリーンズ公式

恭大のヤンニョムチキンBOX

画像出典:千葉ロッテマリーンズ公式

他にも数多くのコラボメニューがありました。
詳しくは、公式ホームページをご確認ください。

ちなみにそれぞれのチームでコラボメニューはあるみたいですね。
僕の出身である広島カープもコラボメニューをしておりました♩

その他にもスタジアム内にフードスペースや。
スタジアム外では、キッチンカーが所狭しと位置しておりグルメが単横できます。


画像出典:ロッテ

あともう1つの楽しみが、お酒ですね。
スタジアム外でも飲めるのですが、ビールの売り子さんから買ってその場で飲むのが良いですね。
当日も飲みすぎましたね(笑)
可愛いらしい女の子が売っていたら男性は飲むでしょ(笑)

そんな感じでほろ酔い状態でも楽しめるのが野球観戦の醍醐味ですね。

知って得する豆知識

野球に興味を持った方、でもでも球場に行くのが面倒。
自分の好きな球団を見に行くことが出来きない。

そんな人には、まずはオンラインで視聴して観てはいかがでしょうか?
ハードルも低くでいつでも自宅で野球観戦が楽しめます♩


画像出典:スカパー

スカパーでしたら全12球団の試合を生配信で視聴可能です。

スカパーでプロ野球を観てみる

ちなみにもう少し安く費用を抑えるなら「DAZN」も良いです。


画像出典:DAZN

とわ言え、広島除く全11試合を観ることが出来ます。
広島わい!って思ったけど。
スカパーより費用は抑えられますし。
野球以外もスポーツを楽しめますので良いですよ♩

DAZNで野球を観戦する

ちなみに海外のMLBを観るならAMEBAがおすすめ


画像出典:ameba

324試合をライブ中継で見ることが出来ます。
大谷の試合を家で応援しましょう♩

ABEMAで野球の試合を観る

ちなみにSPOTVNOWでも視聴可能です。


画像出典:U-NEXT

これは好みにもよりますが。
僕はサッカーも見ているので、SPOTVNOWで野球も観戦しております。

SPOTVNOWで野球を観戦する

たくさんサービスがありますから。
お試しの無料プラン中に、色々と試して見て。
ご自身のあうサービスを利用して見てください♩

まとめ


画像出典:読売新聞

本日は以下について解説いたしました。

  • 野球の魅力とは何か?→試合のわかりやすさ
  • 観戦に適したスタジアムの選び方→外野席で応援団と共に観戦しよう
  • チケットの入手方法と注意点→公式ホームページよりオンラインチケットが主流
  • 観戦前に知っておきたいルールやマナー→『ホームとビジターの違い』『持ち込み禁止物について』『楽器類の持ち込み物』について
  • ホームとビジターの違い→応援席にはホーム側とビジター側が存在する
  • 持ち込み禁止物について→缶、ビン、大きな応援ボード、傘などは基本禁止です
  • 楽器類の持ち込み物→球団から許可を得ないと持ち込みはできない
  • 野球観戦初心者へのアドバイス→事前知識があるともっと楽しめます
  • 野球観戦はグルメも素敵→球団のコラボフードが良い

本日は野球観戦の魅力について解説いたしました。

この記事をきっかけに少しでも野球に興味を持って頂ければ嬉しいです。
僕もまだまだ素人ですが、1度行って楽しさがわかりました。
これは是非また行きたいな!って思える内容です。

もし今週末予定がないのであれば、一度野球観戦はいかがでしょうか?

本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント