なぜ2月・8月は閑散期になってしまうのか?その原因と対策について

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク

おはようございます!モウリです。

こんな事思った事ありませんか?

  • 小売・飲食業にとってなんで2月8月は閑散期になるのか?
  • 閑散期にどのような対策を取れば良いのか?

今日はそんな悩みを解決できるヒントがあるかもしれませんよ。

閑散期になるには、様々な要因が絡まっています。
その原因を知れば納得感も生まれますし。
また閑散期だからこそできる業務もたくさんあります。

他業種のお仕事でも参考にできる内容となっていますので。
是非最後までご覧いただければと思います。

なぜ2月と8月は閑散期になってしまうのか?

2月は客足が減るんですよね

それは前月と前々月か関係してくるんだよ

小売業界並びに飲食業界では、2月・8月は閑散期と言われています。
これを業界用語で「ニッパチ」と呼ぶのですが。
ではなぜ、2月・8月は閑散期なのでしょうか?

それは、前月と前々月の行事。ならびに人々のお金の流れが関係しています。
大きく分けて下記の3つになります。

  1. イベント毎
  2. ボーナス
  3. 大型連休

一緒に見ていきましょう。

イベント毎

まず2月の前月・前々月は、言わずもがな。
「クリスマス・忘年会・新年会・バーゲンセール・御中元お歳暮…ect」。
挙げればきりがないですね。

この一大イベントで、財布の紐が緩む傾向があります。
この2ヶ月分での出費は大きく。
反動で2月はあまりお金を使わない人が多いと言われています。

さらに2月は、寒さで外出がおっくうになる人も多く。
外食もしないと言った流れです。

ボーナス

ボーナスの支給月も関係しています。

一般的にボーナスは年2回。
6〜7月・12月に訪れます。
つまりまとまった資金が、7月と12月に所帯にもたらされることで購買意欲が一気に高まる時期です。

そして7月と12月は、まさに街中がバーゲンセール。
ここで一気にお金を出費する人がいるわけです。

大型連休

1月〜12月は正月休み、8月はお盆休み・夏休み、と大型連休が控えています。
8月はむしろ連休だから人が増えるのでは?
と思うかもしれませんが。

長期休暇を利用して、実家に帰省したり旅行へ出かけたりする方が多くなります。
このような移動に伴う出費が多くなるため、反動で洋服などへの出費を節約しようとします。
その結果、8月の売り上げも落ちてしまいます。

補足

アパレルに関して言えば、2月と8月はちょうど季節の変わり目。
次のシーズンの新作との入れ替え時期です。

例えば2月では「まだ冬服のシーズンかな」、「春服を買うには少し早すぎるかも」と考えているお客さまが多く、売り上げが伸びづらくなります。

閑散期でも売り上げの伸びを伸ばすには?

どうすれば「ニッパチ」でも売上を伸ばせるんだろう

ここで顧客(リピーター)を持っていると有利になる

この「ニッパチ」のシーズンでも安定的に売上を伸ばす会社・ブランドは、顧客(リピーター)の影響が強いと言われています。

また閑散期だからこそできる施策もあると思います。
その2つを掛け合わせることで、売り上げを伸ばせるのではないでしょうか?

ここでは大きく分けて4つ解説していきます。

  1. お客様との関係性の構築
  2. 季節のイベントと関連づける
  3. 繁忙期にできないことを行う
  4. インバウンド(コロナ前)を活用する

では具体的に見て行きましょう。

お客様との関係性の構築

1年を通してお店の顧客(ファン)となって頂けるお客様との関係性の構築を行うことです。
これは「ホスト・キャバ嬢」や「美容師」などが上手と思います。

特に夜の世界では、顧客(ファン)をどれだけ持っているか?で売上が変化します。
そのような顧客作り(ファン)を他業種から学んでおくのは有効です。

 

ではアパレル業界は、この「ニッパチ」にどのような事を行なっているのか?を解説して行きます。

アパレル求人・アルバイト情報サイト「ガールズウーマン-さん」がアパレル店員経験者73名にアンケートを実施した結果です。

画像の出典:https://g-w.st/

閑散期は普段より、仕事に余裕ができると回答した方が約70%となり、余裕が出来ることで普段より休みが取りやすくなることが分かりました。
よってこの時期は、有給を消化する時期でもあるんです(裏事情)。

また、仕事内容も普段の忙しい時には出来ない、バックヤード業務や店内清掃などを行っているアパレル店員が多く、繁忙期に向けての準備を行っていることが分かりました。

その中でも僕なりの視点で4点解説して行きます。

  • 新作商品への転換
  • 時間をかけた接客
  • ディスプレイのチェンジ
  • SNS施策

などなどですね。

1つ1つ見ていきましょう♩

新作商品への転換

これはいわゆる季節の変わり目と閑散期を利用した施策の1つでしょう。
2月であれば冬服から春服に移行するシーズン。
店内は春服の新作に、ディスプレイが変わります。

これは衣替え以外にもリピーター(顧客)を呼び寄せる施策の1つでもあります。
新作が入荷したら顧客は気になりますから。
お店に足を運んでくれる狙いも兼ねています。

時間をかけた接客

繁忙期では一人ひとりのお客様にしっかりとしたご対応ができませんが。
閑散期は時間の流れも緩やかです。
したがって、一人ひとりのお客様に対してしっかりとした提案を作れます。

またこの時期に、お店の顧客(ファン)になってもらえるよう。
お客様との時間をしっかり設け。
関係性を構築できる時期でもあります。
洋服のお話以外にもパーソナルな接客ができる分。
対人間としてのコミュニケーションが取れ。
スタッフまたお店のファンになって頂けれるチャンスの時期でもあります。

ディスプレイのチェンジ

冬服から春服への転換時期でもあります。

また2月であれば「バレンタインデー」とうまく絡めた施策。
来客数が少ない分。
普段行えない、鏡や机などなどの什器ごと変更して、動線・雰囲気を変更できるタイミングでもあります。
シーズンの入れ替えのタイミングに店内の雰囲気も変化する。
またイベント毎と絡ませた施策などは。
顧客並びに新規のお客様に入店のキッカケを作りますから。
この時期は特に意識して行っていますね。

SNS施策

これは普段からしっかりとSNS運用をしないと発揮できませんが。
SNSを使用したキャンペーン・クーポンの発行なども効果的です

普段なかなかSNS運用できていないお店は、この時期にしっかりと運用をしていく。

画像をキレイに撮影して投稿するのは、意外と時間がかかります。
集客が少ない時だからこそ、ご来店していただけるきっかけ作りは大切です。
また、時間があるときにコーディネートを撮り溜めしておけば、毎日の投稿も楽になります。

寒くて来店がおっくうな方向けに、自社ECサイトとうまく絡ませる方法を取っている会社もあります。

▽関連するお仕事をCHECKする▽

まとめ

本日は、閑散期の原因と対策について解説していきました

閑散期の原因

閑散期の原因

  • イベント毎
  • ボーナス
  • 大型連休
  • 気温

2月であれば、前月・前々月の大型イベント「クリスマス・忘年会・新年会・バーゲンセール・御中元お歳暮…ect」などが大きいです。
8月であれば、「お盆・夏休み」等でも帰省などが挙げられます。

閑散期での対策

  • 新作商品への転換
  • 時間をかけた接客
  • ディスプレイのチェンジ
  • SNS施策

対策としては、他にも様々ございます。
例えばある会社では、スタッフの育成に力を入れる時期でもあり。
社員研修や勉強会を設けるなんて事もあります。

店内以外にもバックヤードを清潔にできるのも。
この時期ならではかもしれませんね。

小売店・飲食店以外にも、他業種で閑散期、繁忙期ってあるのではないかと思います。
今日は、小売業をメインでお話しましたが。
ぜひあなたの業種にも活かせる学びになれば嬉しいです。

本日も最後までご覧頂き誠にありがとうございます。

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント