ワークウェアの最前線「ディッキーズ(Dickies)」の魅力について

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク

こんにちは。 ワークウェアと言えば皆さん何を思い浮かべますか? 色々と出てくるでしょうがその中の1つで「ディッキーズ(Dickies)」は必ずと言っていいほど挙げられます。

今日は、そのディッキーズ(Dickies)について魅力をご紹介します。

▼併せてこちらもご視聴してみて▼

ディッキーズ(Dickies)の歴史

ディッキーズ(Dickies)は1922年にアメリカのテキサス州で生まれたブランドです。

1918年、C.Nウィリアムソン(C.N.Williamson)とE.Eディッキー(E.E.Dickie)が、アメリカのテキサス州フォワートに、ディッキーズの前身となる会社、U.S.オーバーオール社を設立します。
当初は馬具や馬車を売る会社でした。

1922年に会社は現在の社名であるWilliamson-Dickie Manufacturing.Companyに変更されます。
社名は2人の名前に由来し、ブランド名のディッキーズはディッキーの名前が由来となりました。

ウィリアムソンとディッキーは、労働者のためのワークウエアブランドを作りたいという願いから、ディッキーズを設立します。
労働者達のニーズに徹底的に応えたいという2人の尽力が反映された製品は、アメリカ合衆国全土に広く浸透していくこととなりました。

ワークパンツ「カーキ」の誕生

1923年、ディッキーズの大定番として広く知られているワークパンツ、874の原型となるカーキの生産をスタートさせます。

1941年、アメリカが第2次世界大戦に参戦した際には、ディッキーズの確かな製品作りがアメリカ政府に認められて、政府公認の衣料となりました。
ディッキーズはアメリカ陸軍のために900万着以上にのぼる制服の生産を行いました。
そして第2次世界大戦も終わり、兵役を終えた人々がアメリカへと戻り始めると、ふたたび作業着の需要が復活します。

そうした中でディッキーズは地元テキサス州の石油労働者に向けてカーキを売り出すと、それが爆発的なヒット商品となりました。
テキサスの労働者はカーキを愛用し、赴任先の中東へもディッキーズのワークウエアを着用していったことから、ディッキーズは世界各国の働く現場に広く浸透します。

人を選ばないシンプルさ

1951年、ディッキーズは「物作りに関わる男達」をスローガンに掲げました。当時の広告に掲載されていた働く男の写真はディッキーズのアイコン的な存在となり、1954年までの広告に幾度も登場することとなります。
ただ、キャラクターの体型や職業をさまざまなものにすることで、ディッキーズがどんな体型、どんな職業の人でもフィットするワーキングウエアであることを表現しました。
この広告により、ディッキーズのワーキングウエアの知名度は更に浸透することとなります。

1954年の広告に登場したキャッチフレーズ、「あなたにも、あなたの仕事にもフィットする。」は、ディッキーズのブランドポリシーを体現しており、現在においてもディッキーズの製品作りの礎となっています。

1960年、ディッキーズはカリブや南米に生産拠点を展開しました。
1967年にはディッキーズのアイコン的製品であるワークパンツ、874を発表しました。
原型となるカーキから数えて、実に半世紀にも渡って生産され続けている歴史的なアイテムです。

デザインはファッショナブルに

1970年代に入ると、ディッキーズ(Dickies)はファッション性を高めたアイテムを実験的にスタートさせます。
広告もそれまでのワークウエアを前面に押し出したものから、ファッショナブルなデザインのものへと転換していきました。

1970年代の末ごろから80年代にかけてはアメリカ全土に開放的で自由な空気が流れ始めます。
それに呼応してディッキーズのアイテムも、ワークウエアとしてではなくファッションとして着用される機会が多くなり始めました。

ディッキーズもそんな人々のニーズに応えるようにカラフルで大胆な色使いのアイテムなど、新しい商品を続々と発表するようになります。

カルチャーとの化学反応

1980年代後半には、そんなカラフルなディッキーズのニューアイテムをスケーター達が好んで着用するようになりました。
それをきっかけに様々なカルチャーシーンとディッキーズのアイテムが化学反応を起こし始めます。

当時人気絶頂だった俳優やラッパー達がディッキーズのパンツをこぞって穿くようになり、ディッキーズの名前がカルチャーシーンで急速に広まっていっきました。
この時代のムーブメントがきっかけとなり、ディッキーズのルーズショーツ、42283が現代においてもライブやフェスの必須アイテムとなります。

本格的なアジア進出

1994年、ディッキーズは伊藤忠商事株式会社と専属販売契約を締結します。
これにより、ディッキーズは本格的に日本を始めとしたアジアに進出することとなりました。

これを機に、現在も定番アイテムとして展開されているWDシリーズの原型ともなる様々なワークパンツが生み出されていきます。

2011年にはディッキーズの日本法人、Williamson-Dickie Japan Limitedが設立されました。年2回開催される展示会で新作を発表するなど、アイテムのバリエーションがより豊富に発展していきます。

ディッキーズは古き良きアメリカンワークカジュアルを踏襲するCLASSIC、メイドインジャパンにこだわり日本の技術を集結した匠など、バラエティー豊かなラインを展開していきました。

ディッキーズのタキシード

2012年のアカデミー賞授賞式では、短編アニメ賞を受賞した「The Fantastic Flying Books of Mr. Morris Lessmore」の監督、ブランドン・オールデンバーグが共同制作者であるウィリアム・ジョイスと一緒に、ディッキーズのタキシードで出席しました。

ディッキーズと同じテキサス出身のブランドンのために作られたこのタキシードは、874と同じ生地を使用、ジャケットにはサテン製トリムにショールカラー、シルバーボタンにディッキーズのロゴが入るという特別なものでした。

会場では、ブランドンとウィリアムが観客に向かってジャケットをめくり、ディッキーズのロゴを披露する一幕も見られました。

ワークウエアから始まったディッキーズは現在、ワークシーンのみならず、ストリートシーンでも愛用されるブランドとして更なる成長を遂げ続けています。

50年以上も愛されている不動の名作「874」について

「874」として発表されたのは1967年ですが、原型となったKHAKI(カーキ)パンツは1923年に生産をスタートしています。
数あるアイテムの中でも、ワークパンツ「874」は、長きにわたって愛される大定番商品となっています。

ここでは、そんなDickies(ディッキーズ)「874」の特徴から、おすすめコーデまでたっぷりとご紹介します!

874の魅力①生地の丈夫さ

Dickies(ディッキーズ)のワークパンツ「874」の最大の特徴は、生地が丈夫だということです。ポリエステル65%・コットン35%という黄金比で混紡された独特のハリ感を持つ「ツイル素材」で、シワになりにくく肉厚で丈夫な生地に仕上がっています。

8.5オンスの程よい厚みのあるワークパンツらしいパリッとした生地感で、動きやすく着心地も抜群です。また、生地には「スコッチガード」が施されており、撥水性、防汚・型崩れ防止に優れた効果を発揮し、ハードワークにも最適です。

このように機能性を兼ね備えながら着心地も優秀で、丈夫で実用的な側面こそが、ワークシーンだけでなく、幅広くファッションアイテムとして愛用される理由なのでしょう。

豊富なカラー展開

Dickies(ディッキーズ)「874」は豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつです。定番のベージュでカジュアルにキメてもよし、ブラックやネイビーでキレイめに着こなすこともできます。他にもブラウンやカーキー、グレーなどもあり、コーディネートや気分に合わせて選ぶことができます。カラーだけでなく、サイズ展開も豊富なので自分にぴったりな1本が見つかるでしょう。

また、ディティールに細かなこだわりを追求しているところも、「874」の人気の理由でもあります。サイド・バックポケットともに手のひらがすっぽりと入る深さがあり、財布や大きめのスマホを入れても落ちる心配はありません。

約4cmもある太めのベルトループも「874」ならではです。バックポケットに縫い付けられた「Dickies」のタグやウエスト裏のロゴ印字も、Dickies(ディッキーズ)のアイテムを象徴するこだわりのディティールです。

センタープレスで上品な着こなしも

ワークパンツでありながらセンタープレスがあるのも「874」の特徴のひとつです。センタープレスがあることで、スラックス的なディテールになり、上品・きれいめに着こなせます。

センタープレスには、縦にまっすぐ伸びたラインが強調され、脚をスマートに見せてくれる効果があります。また、裾をロールアップすることで、カジュアルな中にも大人っぽい雰囲気を演出することができます。このセンタープレスが好きで「874」を選ぶ方も多いようです。

874を使ったコーディネート

ゆるいTEEにシンプルコーデ。これが良い

女性でもかっこ良く着こなせます
タックインしているのが良いね。

カップルコーデも♩
ちなみに、スカートもあるんですよ。

黒で統一した着こなし。サングラスの白がアクセントあって良いですね。

ストリートスタイルですね。かっこよい。

色使いが良いですね。
ソックスを見せるために、裾を上げているのもポイントです。

綺麗目なコーデも♩靴も革でいいですね。

全身黒でかっこいいですね。バックとサンダルに統一感があるのがポイントですね。

これくらいシンプルが一番良いです。

 

ジェニュインディッキーズ(GENUINE DICKIES)とディッキーズ(Dickies)の違いについて

まず結論から言うと、「GENUINE-Dickies(ジェニュインディッキーズ)」は、どうやら「Dickies(ディッキーズ)」の姉妹ブランドのようです。

「ディッキーズ」がオリジナルのメインブランドであるのに対し、「ジェニュインディッキーズ」はそのセカンドライン

つまり、ディッキーズの普及を目的につくられたブランドです。

例えるなら、「ラルフローレン」と「ポロラルフローレン」のような。

高級志向のラルフローレンに対し、カジュアルで親しみやすいポロラルフローレンができた、みたいな感じです。

姉妹ブランドは、メインブランドとは違うターゲットを狙って商品展開する場合が多いようです。

おおもとはディッキーズだが、違うブランド

また、姉妹ブランドは、本家が手掛けているメインでない「サブブランド」の位置づけとなります。

ディッキーズもジェニュインディッキーズも、どちらもおおもとの会社は同じで密接なつながりはありますが、違うブランドです。

ブランドが違うため、テーマやコンセプトも異なります。

両ブランドを扱っている「マックハウス」での説明はこうなっています。

ディッキーズ

【Dickies】
1922年テキサスに設立したディッキーズは、OxneYoke(牛のくびき)のロゴマークで全世界で愛されている「ワークウェアブランド」です。動きやすさ、その着心地の良さから広く、さまざまな人に愛用されています。アメカジ、ワークスタイルでは欠かすことのできないブランドです。

ジェニュインディッキーズ

【GENUINE DICKIES】
「GENUINE DICKIES」はもっと自由なファッションを!をテーマにカジュアルシーンで 圧倒的な人気を誇る定番のワークチノに、アメカジワークやサーフ・ストリートMIXを加え、「タフに!ラクに!イキに!」をコンセプトに、都会と自然で窮屈感のないウェアをお届けします。

どちらもテーマ・コンセプトが違っていますね。

「GENUINE-Dickies」と「Dickies」の違いはどこなのか?

オリジナルの「ディッキーズ」は、元々、労働者が着るワークウェアであるため、頑丈なつくりのシンプルなものが多いです。

また、スケートボーダー御用達のブランドであり、ストリートカルチャーとともに発展した歴史もあってか、製品のデザインなどにストリートテイストが色濃く反映されているものもあります。

一方で「ジェニュインディッキーズ」は、ディッキーズとは違うターゲット。

つまり、対象が労働者やスケートボーダーというより、もっと大衆向けにつくられています。

一般的で、だれもが着られるようなデザインの製品が多いです。

オリジナルのディッキーズのような、ワーク、ストリート感は抑えられています。

「ジェニュインディッキーズ」は、リーズナブルなカジュアルウェア

「ジェニュインディッキーズ」は言うならば、カジュアルウェアとしての側面が製品にあらわれています。

また、ディッキーズというブランドの普及を目的としているためか、値段もディッキーズより安価であることが特徴です。

かといって品質が粗末なものというわけではなく、ディッキーズのタフさや着心地などをきちんと継承した製品です。

「ジェニュインディッキーズ」は、大衆ウケするカジュアルなデザインと、リーズナブルな値段設定で、気軽に着用できる服となっています。

Dickies(ディッキーズ)のタグで見る年代の見分け方

Dickies(ディッキーズ)の年代をタグで見て判別する方法をまとめました。

50年代「刺繍赤タグ」等

50年代に見られる赤い生地の刺繍タグ。かなり希少で見かけることも少ないかと。

こちらも刺繍タグ。下段に「GUARANTEED」と入っていますが、この下段が「ARMY CLOTH」と入るように軍物アイテム等にも付きます。

画像はありませんが黒地に金糸の黒タグもあります。

60年代「プリント赤タグ」

60年代に入るとプリントタグが使われる。

70年代

®(レジスター)マークが付くプリント黒タグは70年代のもの。

70~80年代「白タグ」「オレンジタグ」

古着屋さんでも見かけたら「おっ」となるのがヴィンテージ要素が出ているこの「白タグ」。これの小さくなったミニタグもあります。

こちらは「VAGUERO」モデルの白タグ。

また、

品質表示タグには「MADE IN USA」が入ったこちらのタグが付く。

他のワークウェアブランドに付くデザインのオレンジタグが付くものもあり、それは70~80年代のタグです。

90年代

50年代の赤タグと似ていますが90年代のものは精細さが全然違いますね。明確に違うのは、蹄に丸い枠が付いたり、字が白くなっていたり。

ちなみにこのタグにはカラーリングが他にも存在する。

また、

品質表示タグはこのような圧着タイプのタグが付き、この内タグデザインで「MADE IN USA」表記もヴィンテージの証。このタグのアイテムも年々見かけなくなってきました。(2000年初期頃まで生産されていたようです。)

以降、様々な生産工場(ホンデュラスやメキシコ等)やタグのカラーバリエーションが出てきます。

まとめ

どうでしたか?
魅力伝わりましたでしょうか?
気になる方は是非一度着てみてください♩

その良さがわかりますよ。

 

参考文献:http://vintagematome.com/post-490-490
https://shikokumin.com/genuine-dickies-toha/
https://jamtrading.jp/blog/mens/2019/07/25/18127/
https://mens.tasclap.jp/a1563
https://www.gsc-rinkan.com/column/dickies/dickies-874/
https://hypebeast.com/jp/2021/7/dickies-100-icons-collection-release-info
https://isyokujumag.monster/fashion/79/
https://www.z-craft.jp/f/column/dickies
https://www.2ndstreet.jp/knowbrand/feature/use-workstyle-01/
http://dickies.jp/history/

 

 

 

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント