社会人になってからの人脈の広げ方について

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク

 

おはようございます。モウリです。

あなたは社会人になってからどのくらい人脈が広がりましたか?

社会人になってから友達が少ない。

いつも同じ人としか会わない。

そんな人は多いのではないでしょうか?
社内での同僚とはよく接点があるが。
社外の人達との交流はないと言う人も多いのではないでしょうか?

今日はそんな社会人になってからの人脈の広げ方についてです。

  • 会社の人以外とも接点を持ちたい
  • 同じ趣味を持った仲間が欲しい
  • 移住して友達が少ない
  • どうすれば人脈を広げれるのか?

そんな悩みを持った人にはぴったりの内容です。

僕自身は、独立してから会社に依存していないため。
自ら人脈を形成していく必要がありました。

今では、様々な業界・年齢・性別の方との交流があります。
そんな僕が今まで学んだ実体験をここでお伝えしていこうと思います。

社会人になってからの人脈の広げ方について

個人的に2パターンあると思います。

  1. 飛び込むパターン
  2. 形成するパターン

1の飛び込むパターンは、今あるコミュニティーに自らが飛び込む事です。
2の形成するパターンは、自らコミュニティを形成するパターンです。

順番に解説していきます。

飛び込むパターンには何パターンかある?

共通点を見つける

まず1つ目の飛び込むパターンです。
飛び込むパターンって結構ハードルが大きいと思いますが。
近年では、SNSや様々なサービスのおかげで楽になりました。

この飛び込むパターンも何パターンかあります(笑)
ただ共通して言えるのは、同じ思考、趣味、事柄を持った所に飛び込むパターンです。
要は共通点がある場所に飛び込む事です。

例えば僕の場合ですと。
2022年に初めて富士山を登頂しました。

キッカケとしては、「人生で1度は富士山に登ってみたい」と思っていたからです。
ただ登山に関しては初心者ですから、1人で行くにはちょっと心もとない感じでした。
今年こそは富士山登頂に挑戦するぞ!と決めて日々生活していた時ですね。

ある企業を訪問した際に、趣味がキャンプで。
「週末はよく山を登ったりキャンプする事が好きだ」と言う人と出会いました。
僕自身もよくキャンプに行ったり、アクティビティを楽しむのが好きだったので意気投合。
そして「今年は、富士山に登るけど。毛利くんも一緒に登る?」と言うお誘いを受けて。
即答で「行きます!」と返事をし、富士山登頂が実現しました。

ここで初めて知ったのが、

  • 山好きの人は優しい人が多い事
  • YAMAPと言う山好きのアプリがある事

富士山では、8合目の宿で一泊してから山頂を目指す形でしたが。
8合目の宿が、思ったより早く着きすぎて暇を持て余していました。
一緒に8合目に宿泊する方と交流をしていたのですが。
富士山という共通の体験をしているので、話がはずむ。
そこで一気に仲良くなり、Line交換をして山好きのコミュティに参加しました。
今度は、別の山へ登る際に一緒にご一緒させて頂く事になりました。
そして同時にYAMAPと言うアプリを勧められました。
ここでは、山好きの人たちが交流の場として使っているのもそうですが。
山を登る上で山の地図や登山ルート、危険箇所などを把握できるので便利だと言うものです。

そんなこんなで、共通点があると人脈の和がどんどん広がって行きます。
ちなみに富士山については別記事でも解説しておりますので。
気になる方は併せてチェックして見て下さい♩

実はこれで終わりではありませんでした。
その山好きの方は、マラソンも趣味で「良くフルマラソンのイベントも参加している」と聞いました。

僕自身も、「人生で一度はフルマラソンを走りたい」と言う願望があり。
2023年は、一緒にマラソンに出場しようと言う話になりました。
早くも実現して、『BLUE RIVER MARATHON -2023-』に出場する形となりました。
流石にいきなりフルマラソンは厳しいと思ったので、ハーフから挑戦していこうとなり実現しました。

こちらのイベントは、チャリティイベントになっておりまして。
ランニングを通して河川の環境問題を手助けするイベントです。
寄付金は、河川の環境問題に取り組む団体へ寄附されます。

このイベントの良さは、ランニングが好きな人×河川が好きな人の2つをマッチングしている点です。
ランニングを通して、環境問題へ協力できるのは嬉しいし健康にも良いですよね?
これも共通の趣味嗜好を持った人が集まるため仲良くなるキッカケになります。

飛び込むと言うのは、上記のような共通の何か?があると非常に良いと言う事です。
しかも普段出会わない人と出会うので、なおさら面白いですね。

もう1つ別の体験談をお話しします。
それは、写真を見て知ったのですが。
2018年5月頃みたいです(笑)
もうそんな経ったのか!

確か知り合いのやっている古着屋に行った後に。

近くのハブに行った際の写真です。

この時に僕は、海外の人と交流したいと思って。
日本人以外の人に積極的に話しかけに行った時の写真かな?
この出会いがまた面白くて。

1人目が、外資系企業で働く方なんんですが。
趣味がスケボーで、良くパークでスケボーの技とかやるガチ勢の人。
さらに有名なファッションブランドのモデルもやっていたりと多彩な才能を持っている。

2人目が、歌手の方で。
良くジャズバーなどでも演奏している。
彼の声が美しく綺麗で、講師としても活躍している。

3人目は、日本人なのですが。
昔働いていたショッピングモールの別のテナントに居た人。
もう転職して今は違う道を歩んで居たけど、昔話に華が咲きました。

皆それぞれSNSを交換して今でも交流がある。
共通する点は、皆家が近所だと言う事。
ハブのイベントに参加した際は、「おう!久しぶり〜」って話す仲になったり。
スケボー教えてもらったり。
海外の方も帰り道に、知り合いの古着へ訪問したりと良い循環が生まれました。

これも飛び込むの1例ですが。
どれも共通して言えるのは、共通点がる事です。

そのほかにもコミュティに参加してみる。
勉強会に参加してみる。
イベントに参加してみる。
サークルに参加しみる。

なんでも良いのですが、全てが何かしらの共通点がります。
これは仲良くなる上で大事なポイントの1つです。

ちなみに共通点で売り上げを伸ばしている企業があります。
株式会社ヤッホーブルーイングです。
この企業は面白いですね。

詳しくは『18年連続増収を導いた ヤッホーとファンたちとの全仕事』を参考にして見て下さい。

要はつながりで、会社経営にも役立てれる。
ファンを作れるんですね。
勉強になりますし、自分自身の人脈形成にも役たつと思いますよ。

形成するパターンについて

継続する事が大切

形成するパターンは、自ら作るパターンですね。

僕の場合で言うと、非公開コミュニティ「平成元年会」でしょうか?
え?何それ?と思った方は、僕の『プロフィール』に記載していますのでご参照して下さい♩

プロフィール( Profile)
毛利和裕(KAZUHIROMOURI)についてのプロフィール

現在は、関東圏を中心に120名以上の方が参加しております。
こちらは、皆共通しているのが同い年という点です。
社会人になって同い年の人と交流する機会て大分減りますよね?

でも同い年の友達って欲しいじゃないですか?
特に転勤して30代になって関東に移住した人とか。
職場が年上の人ばかりだったりとか。
そんな人でも、同い年と言う点ではフラットで交流もしやすい。
また見てきた物が一緒だから話も弾む。

そんなコミュティを運営しているのですが。
これが面白い!
皆同い年と言う点では一緒なのですが。
職業がバラバラで、普段だと絶対に知り合わないような人達ばかり。
それでがまた刺激的で面白いですね。
今では仲良くなった人通しで、個別に遊んだり食事したり交流をしていて。
友達の輪が広がっているのをみると、やっていてよかったな!と思いました。

その他にも、経営も1つの形成パターンですかね?
一緒に働いてくれる仲間は大切ですし。
事業をしなければ、知り合えなかった仲間です。
それぞれ、年齢や環境は違えど。
同じ事業という共通点でつながっています。

これも1つの形成パターンでしょうね。

趣味関連で言うと、フットサルチームも作った事があります。
これは、「MouriF.C」と言う名前で活動しており。
会員数は、およそ50名くらいは居ますね。

大会にも出場したりしました。
サッカーという共通点で知り合う事ができ。
これもまた様々な職種や年齢、性別の方々とサッカーを通じて知り合い。
面白い体験をしましたね。

自ら形成するパターンも刺激的で面白いですよ。
ただこれアドバイスですが。
継続するのが難しいですね。
作るのは簡単ですが、継続する事がとても大切です。
1回きりで終わらせない事ですね。

あとなんでこんなにポンポン作れるの?って疑問に思った方もいるかもしれませんが。
昔から0→1を作るのが好きだったんですね。
例えば、バンド活動などは。
バンドのリーダーとして、メンバー・ライブブッキング・曲作りまで全てを進行してきましたし。
イベントのオーガナイザーとしては、お金を頂いていましたからプロとしてイベントに関わる全ての業務に携わっていました。

スポンサーリンク

これからやるには?

上記2点を踏まえた上で、アドバイスをするとするならば。
まずは飛び込むパターンで交流の輪に入る事ですね。

でも特に趣味とかないし。
何をすれば良いか?と思った方は。

まず紙とペンを用意して、書き出してみよう。

『自分のしたい事リスト』

別に今年したい事でも将来したい事でも構いませんよ。
書き方も書く事が被っていても構いません。
思いつくままに書いてみよう。

僕の知り合いで、ゲームが趣味の人がいます。
仕事が終わったらずっとゲーム。
休みの日もずっとゲームの人。

最近のオンラインゲームはネットの中でゲームという共通点で交流できるようになっています。
そこで仲良くなったゲーマー同士で、ディズニーランドへ行ってさらに仲良くなっていたりします。

したい事リストを書いていると。
何がしたい事が明確に目で理解できます。
例えば僕でいう「富士山を登頂したい!」はしたい事リストの1つでした。
そこから、山仲間ができました。

まずは、したい事リストを書いてみる。
そこでアクションを起こせる行動を起こしてみるのも良いと思います。

もう1つ例を挙げましょう。
僕知り合いで、ダンス好きの方がいます。
その人は、仕事終わりに都内のダンススクールに通うようになりました。
基礎から練習をし。
スクール生同士でグループを組んで、自分たちの好きなアーティストの振り付けを勉強し挑戦。
最終的には、オリジナルダンスを作って大会に出場するまでになっています。
今では苦難を一緒に乗り越えた仲間として、そのグループの絆は硬いですし。
それは、職場とは関係ない所で起きているという点です。

面白いですよね。
兎にも角にも行動ですね!
まずは自分のしたい事リストを作成してみよう。

まとめ

本日は以下について解説しました。

  • 社会人になってからの人脈の広げ方について→飛び込むパターン、形成するパターンの2パターン
  • 飛び込むパターンには何パターンかある?→共通点を見つける事が鍵
  • 形成するパターンについて→継続する事が大切
  • これからやるには?→自分のしたい事リストを書き込む

本日はいつもと違い少しブレイク記事となりました。
参考になれば嬉しいです。

色々と思い返すと、あの事とこの事でつながっているよな?って思う事があります。
点と点が繋がると言う事ですね。
これは面白いなと思いますね。
これも全部行動しなければ実現しません。
まずはアクションを起こしてみよう♩

本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

スポンサーリンク

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント