「60文字1メッセージ」で結果が出る文章術

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク

今日は田口まこさん著書の「短いは正義」を解説していこうと思います。

この本は一言で言うと、「短く書く技術を身につける」本です。

こんな悩みを持った事ありませんか?

  • 伝わる文章を書こうと色々と気を使う
  • 文章を書くのが苦手
  • メールを1つ書くだけで疲れる

その多くは、「ワンセンテンスが長い」ことが原因です。
とにかく短く書くことだけを心がけてください。

著者である田口まこさんは、コピーライター歴30年以上。
これまでに、花王・資生堂・P&Gなど名だたる企業のコピーライターをしたプロです。

田口まこさんが言うには、「ワンセンテンス60文字以内」が良いと言います。

この本を読めば

  • 伝わる文章
  • 評価される文章
  • 結果が出る文章

を楽々書けるようになります

本日は、本書の中でも、「ワンセンテス・ワンメッセージ」を実現するための3つのポイントを解説します。

  1. メッセージごとに文を小分けする
  2. 「いらない情報」を見極める
  3. タイトル・見出しは「広げる、選ぶ、磨く」

それでは解説していきます。

メッセージごとに文を小分けする

例えば商品の説明文などを読んでいて、こう思ったことはありませんか?

  • 内容がわかりにくい
  • どの情報も頭に入ってこない

この多くが「ワンセンテンスにメッセージを盛り込みすぎている」ことが原因です。

文を見直し、メッセージごとに小分けする
それだけで文章は一気にわかりやすく変化します。

その理由は

  1. それぞれの内容が一気にわかりやすくなる
  2. 改善点やムダな内容も見える

からです。

例えば下記の文章を見てください。

このマスカラは、髪を内側からケアするヘアトリート「◯◯」の美容成分を贅沢に配合し、まつ毛をボリュームアップしながら、しっかりケアをしてくれる1本で2役のアイテムなんです。

ワンセンテンス88文字あります。結局何が伝えたいのか?わからない文章です。
これをメッセージごとに小分けします。

  • このマスカラは、髪を内側からケアするヘアトリートメント「◯◯」の美容成分を贅沢に配合しています。
  • まつ毛をボリュームアップします。
  • さらに、しっかりケアをしてくれる、1本で2役のアイテムなんです。

例えば、「美容成分」とは髪をケアする成分のことです。
すると、次に続く内容は「ボリュームアップ」より「しっかりケア」の方が、理解しやすいことに気づきます。
また、「髪を内側からケアする」と「美髪成分」は似た意味を持つので、どちらかは削れそうです。

このマスカラは、ヘアトリートメント「◯◯」の美髪成分を贅沢に配合しています。まつ毛をしっかりケアします。さらに、ボリュームアップも叶えてくれる、1本で2役のアイテムなんです。

最初の文に比べると理解しやすくなりましたよね?
それぞれの情報も頭に入ります。

このように、メッセージごとに文を小分けすれば、自ずとワンセンテンスは短くなり文章もスッキリ整います。

文をメッセージごとに小分けする

「いらない情報」を見極める

例えば資料・メルマガなどで、

  • 結局どれも伝わらない文章
  • まとまりがなく、わかりにく長文

こんな文章を目にした事はありませんか?

その原因の多くは、

  1. 頭の中で情報が散らかっている
  2. あれもこれも大事だと持っている
  3. 全て伝えたいと思いがち
  4. 記憶に残っている順に、情報をパラパラとつなぎ合わせて書く

ことが挙げられます。

これを改善するのが、「情報を箇条書きにしてアウトプットする」事です。

プロのライターさんも、書き始める前には情報を箇条書きにして整理すると言います。
必要な情報を選び、いらない情報を省いて、最適な文章に組み立てる。

箇条書きにすると

  • 情報の整理
  • 不要な情報の排除
  • わかりづらい文章からの脱却

につながります。

例えば、むかし話「桃太郎」のストーリーを100文字にまとめて見ます。
まずは、桃太郎の情報を箇条書きにして見ましょう。

  1. おばあさんは川へ洗濯に、おじいさんは山へ芝刈りに行った
  2. おばあさんが川で洗濯をしていると大きな桃が流れてきた
  3. 桃を割ると、桃太郎が誕生
  4. おじいさん、おばあさんは桃太郎を大切に育てた
  5. 成長した桃太郎は、鬼退治のために鬼ヶ島へ旅たつ
  6. 道中でイヌ、サル、キジに出会い、きび団子を与えて家来にする
  7. 鬼ヶ島で鬼を征伐
  8. 鬼が所有していた金銀財宝を故郷に持ち帰る
  9. その後、おじいさん、おばあさんと仲良く暮らす

書き出す順番にこだわりはない。
情報の切り取り方も自由。
細分化しても、近しい情報を1つにまとめても構いません。
とにかく思いつくままに書き出すことが大切です。

この中から、最も伝えたなければいけないコアな情報を1つ決めます

例えば、「7:鬼ヶ島で鬼を征伐」を選んだとします。
すると補足で「5、6、8」が必要だと考えることができます。
そこに桃太郎の基本情報である、「2、3」を付け足し、100文字にまとめると。

老父婦が川で大きな桃を拾う。その桃から桃太郎が誕生。成長した桃太郎は、鬼退治を決意し、鬼ヶ島へ旅たつ。きび団子を与えて家来にしたイヌ、サル、記事と共に鬼を征伐。鬼の金銀財宝を故郷に持ち帰った

これだけ書かれていれば桃太郎がどういう主人公で、どんなストーリーかが掴める。

ワンセンテンスがいくつも連なる長い文章を書く場合は、まず全体の情報を整理することが大切です。

文章を箇条書きにしてアウトプットする

タイトル・見出しは「広げる、選ぶ、磨く」

タイトル・見出しも、ワンセンテンス・ワンメッセージ
すぐれたキャッチコピーは、常にワンメッセージです。
そこで大切にされているのは、「一目でわからせる技術」です。
例えば、タイトル・見出しを見て
  1. どの情報も頭に入ってこない
  2. 結局何が言いたいのか伝わらない

そんなことってありませんか?
その原因の多くは、「見出しで内容を説明してしまうこと」です。

そこで大切になるのが、一目で”魅力”を伝えることです。
タイトル・見出しは相手を引きつけるための武器になります。
そのためには、メッセージを1つに絞らなければなりません。

とは言え

  • 1つだけだけ選べと言っても、伝えたいことがたくさんあるので選べない
  • どれが1番相手に響くかわからない

そんな疑問が浮かびますよね?

そこで心に響くタイトルを作るための3ステップがあります。

  1. 広げる
  2. 選ぶ
  3. 磨く

それぞれ解説していきます。

広げる

カテゴリ分けする
例えば、女性顧客を増やすアイデアを例にして見ます。
話しやすい個室/旬の野菜中心/糖質ゼロの料理/SNS映えするカラフルなサラダ/カロリーが低い/少量で品数が多い/お得感のある価格設定/レディースデー
オーガニックドリンクが充実
ここではできるだけたくさん伝えたいことを書き出しましょう。
全て出し切ったら、それぞれの項目をカテゴリ分けします。
内容の近しいもの同士で集めてください。
例えば、「価格」「健康志向」と自然とカテゴリのタイトルが浮かんできます。
  • 【環境】話しやすい個室
  • 【健康志向】旬の野菜中心/糖質ゼロの料理/カロリーが低い
  • 【女性に好まれる】SNS映えするカラフルなサラダ/少量で品数が多い/オーガニックドリンクが充実
  • 【価格】お得感のある価格設定/レディースデー
カテゴリ分けしてみると、「環境には大きな差別化ポイントはない」「サービスに関する項目がない」など、様々なことに気づけます。
この段階では、伝えたいことがいくら増えてもいいです。

選ぶ

ターゲット(ペルソナ)を考える
カテゴリ分けしたら、絶対に伝えるべきカテゴリを1つ選びます。
この時に特に大切なのは、「ターゲット(ペルソナ)」を考えることです。
詳細な1人の人物像をリアルに設定してください。
年齢、職業、収入、家族構成、趣味、悩み、楽しみなどなど。
ターゲットの個人像を浮かび上がらせて、よりふさわしいメッセージを選びます。
例えば
28歳独身女性。飲料メーカーの人事部に勤務。年収400万円。趣味はヨガ。体重が増えてきた事が悩み。健康意識が高く、オーガニック食材を積極的に選んでいる。
この女性に最も響くカテゴリは何か?トピックは何か?と考えます。
今回は、ターゲット像を踏まえて「健康志向」のカテゴリを選びます。
最後に決める時に大切にしたい基準は「ほかにはない」という事です。
より独自性の高いメッセージを選んでください。
例えば、このカテゴリーで「糖質ゼロ料理」を選びます。
外食で糖質ゼロというメニューは、あまり目にしないからです。

磨く

読み手に響くものを考える

最後に、選んだメッセージをタイトルにふさわしい1文にします。

「糖質0の料理」ではそっけない印象です。
そこでまず、”新しいことをやりたい”という熱意を表すために「新提案」を。
次に、”女性客を増やす”という主旨をはっきり伝えるために「料理」ではなく「女子会」を。
より目を引くタイトルにするために、「ゼロ」は「0」に変えます。

『新提案!糖質0女子会』

タイトル作りには、「広告」がお手本になります。
全て無料ですから、いいなと思うコピーがあれば、メモして残しておきましょう。

また言葉を磨き、魅力的に見せるスキルは、本書第3章でも詳しく紹介されています。
気になる方は是非読んで見てください。

まとめ

本日は以下を解説しました。

  1. ワンセンテス・ワンメッセージについて
  2. メッセージごとに文を小分けする
  3. 「いらない情報」を見極める
  4. タイトル・見出しは「広げる、選ぶ、磨く」
  • 伝わる文章を書こうと色々と気を使う
  • 文章を書くのが苦手
  • メールを1つ書くだけで疲れる

その多くは、「ワンセンテンスが長い」ことが原因です。
とにかく短く書くことだけを心がけてください。

ワンセンテス・ワンメッセージのポイントは。

  1. メッセージごとに文を小分けする
  2. 「いらない情報」を見極める
  3. タイトル・見出しは「広げる、選ぶ、磨く」

メッセージごとに文を小分けすることによって

  1. それぞれの内容が一気にわかりやすくなる
  2. 改善点やムダな内容も見える

「いらない情報」見極めると

  • 情報の整理
  • 不要な情報の排除
  • わかりづらい文章からの脱却

タイトル・見出しは「広げる、選ぶ、磨く」は

一目で相手に魅力を伝える技術でした。

本書では他にも、『「数字入りの文章」の作り方』『タイトル、見出しを強くする10のテクニック』など。
テクニック・ノウハウ満載です。

是非気になる方はチェックして見てください。

 

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント