初心者でも登りやすい山梨県『大菩薩嶺』

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク

 

おはようございます。モウリです

先日山梨県にございます。
「大菩薩嶺(だいぼさつれい)」を登ってきました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuhiro Mouri(@k_rock_jam)がシェアした投稿

「大菩薩嶺」は百名山の1つとされており、登山好きにも人気のスポットです。
標高は2057mですが、車でアクセスできる最も標高の高い登山口は1600mのため、交通至便で登りやすく、首都圏の日帰りハイカーに人気が高いです。

本日は、そんな『大菩薩嶺』についてご紹介致します。
都会のゴミゴミした環境から、週末は大自然の新緑で癒されませんか?
周辺の観光スポットもご紹介いたしますので。
ぜひ最後までご覧頂ければ嬉しいです。

山梨県『大菩薩嶺』について


画像出典:山と溪谷オンライン

山梨県北東部,甲州市と丹波山村の境にある山。標高 2057m。北方の鶏冠山から南方の滝子山まで続く大菩薩連嶺の主峰で,西方の富士川支流の笛吹川水系と東方の相模川上流の桂川水系を分け,北方に多摩川の源流が発する。青梅街道 (国道 411号線) が南方の大菩薩峠を通っていたが,明治以後は北麓を迂回する。眺望がよく,登山者が多い。
出典元:コトバンク

大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村の境に位置し、日本百名山の一つにも数えられています。
ゆるやかな山容に加え、色々なコースを楽しめることから、さまざまなレベルの登山者で賑わう山として人気。2,000m級の山ですが、標高1,500m付近までバスで登れるのも魅力的です。


画像出典:甲州ライフ

大菩薩嶺には、初心者に人気の「上日川峠登山口」と、体力に自信がある方向けコース入口の「大菩薩峠登山口」の2つの登山口があります。
どちらも駅から登山口までバスが通っているので、アクセスしやすいのが魅力です。
「上日川峠登山口」に向かうには、JR中央線の甲斐大和駅から「大菩薩上日川峠線」に乗車します。
平日3便・土日祝日5便運行しており、片道約40分で登山口に到着します。
料金は片道1,020円になります。
※現金のみ
上日川峠登山口には300台以上駐車可能な駐車場が併設されているので、自家用車で登山口まで行くこともできます。

大菩薩上日川峠線 時刻表(PDF)

「大菩薩峠登山口」に向かうには、JR中央線の塩山駅から「大菩薩峠登山口線」または「二本木経由大菩薩の湯線」に乗車します。
「大菩薩峠登山口線」は平日5便(大菩薩峠登山口から塩山駅南口方面は平日6便)・土日祝日は7便運行しており、片道約30分で登山口に到着します。
「二本木経由大菩薩の湯線」は毎日4便運行しており、片道約25分で登山口に到着します。
どちらも料金は距離に関係なく1乗車につき300円になります。

「大菩薩峠登山口線」「二本木経由大菩薩の湯線」時刻表(山梨交通HP)

僕は今回「上日川峠登山口」から登りました。
これが一番王道だそうです。
ちなみに他の方のブログを見ると、バスは現金のみ対応しているそうです。

大菩薩嶺の登山ルートについて


画像出典:日本山岳会 

何パターンかあるのですが、これが一番の王道パターンかと思います。
初めて行く場合は、こちらのコースで行く事をオススメ致します。

上日川峠 → 福ちゃん荘 → (唐松尾根) →    雷岩 → 大菩薩嶺 → 雷岩 → 大菩薩峠 → →  福ちゃん荘 → 上日川峠

これ左回りで行っているのですが、右回りでも構いません。
ただ大菩薩峠から雷岩が大きな石も多く登り坂で、初心者の方は登りにくいのかな?と思いました。
もちろん、福ちゃん荘から雷岩も登りですが、こちらのコースは登りやすいです。
王道は、右回りなのですが、個人的には左回りをオススメします。

大体コースとしては、4~5時間程度で回れます。
早い人は、もっと短いです。

ちなみに、10月〜11月の紅葉シーズンが人気で。
週末は駐車場も常に満車状態みたいです。


画像出典:yamahack

富士山が綺麗に見えてますね!


画像出典:yamahack

僕が行った日は、雨も少し降っていたのでガスが凄く視界が悪かったのですが。
天候もよければ、大自然を見る事ができます。


画像出典:yamahack

登山道はよく整備されていて、ほとんどが緩やかな山道。
危険箇所はほぼほぼありません。
道迷いの心配も少なく、コース中に山小屋も点在しているため初心者も安心です。


画像出典:yamahack

大菩薩嶺の山頂は、木に覆われており周りは何も見えないです(笑)
ここが山頂か!!って思う感じですね。

大菩薩峠は武蔵国(東京)と甲斐国(山梨)を結ぶ青梅街道の重要な峠でした。
なので、昔の人はここを通っていたのか!って思いながら山頂の景色を見ましょう♪


画像出典:trip.com

大菩薩嶺山頂の手前に位置する『雷岩』。
こちらは、景色も一望できるので良いです。
お昼などは、こちらでとると良いです。
僕もここで、ラーメンを食べました。
大体皆さん、ここか大菩薩峠で食べてますね。


画像出典:yamahack

雷岩から大菩薩峠までは、このような道が続きます。
少しゴツゴツした岩場があるので、注意しながら進みましょう♪
とわ言え、お子さんやおじいちゃんおばちゃんも歩ける位なので安心してください。


画像出典:山と溪谷オンライン

そして「大菩薩峠」が見えてきます♪
ここの方が人が多く賑わっていますね。
すぐ近くに山小屋もあるので、そこで休憩する方も多いですね。


画像出典:山ガールネット

あとは、森林の中を下る形です。
この下り坂は、なだらかな下りなので凄く歩きやすいです。
森林よくもでき、途中で沢も見る事ができます。


画像出典:ヤマレコ

森林を抜けると「福ちゃん荘」が見えてきます。
ここまでくればほぼゴールです。
あとは、もう少し降れば元の駐車場付近に着きます。


画像出典:山ガールネット

あとの下り坂も緩やかなので歩きやすいです。
もうすぐゴールです。
ここで最後の森林浴を味わいましょう♪


画像出典:山と溪谷オンライン

「ロッヂ長兵衛」が見えたらゴールです。
バス停もあるし、駐車場も近くです。
お疲れ様でした。
ここまでの体感は、「あっもう着いたのか!」って思います。
それくらいで回れるので、老若男女楽しめるのでしょうね。

スポンサーリンク

『大菩薩嶺』周辺のおすすめスポット

僕が実際に行った中でおすすめスポットをご紹介いたします。

やはり登山後は,汗もかいておりますし温泉に入りたいですよね?
車で少し走らせるのですが、「ほったらかし温泉」と言う場所があります。
ここに実際に行ったのですが、最高でした!


画像出典:日本の秘湯

この場所は、山の高台に位置する温泉地です。
そのため、露天風呂からは、甲府盆地が一望できるので最高の景色ですよ。


画像出典:楽天トラベル

実は、2つあって「あっちの湯」と「こっちの湯」ってのがあります。


画像出典:楽天トラベル

「こっちの湯」だと天候が良ければ、正面に富士山を見る事ができます。

画像出典:楽天トラベル

上段にはあつ湯とぬる湯、洗い場があります。
「こっちの湯」の源泉は36度。
あつ湯は約41度、ぬる湯は約38度に調整していて、冬はさらに水温を2度あげているそうです。

洗い場にはボディソープとリンスインシャンプーが置いてあるので、手ぶらでの入浴もかないます。
タオル(200円)とバスタオル(1,000円)も販売しています。

僕が行った際は、「あっちの湯」です。
2003年に出来たのですが、「こっちの湯」の2倍のスケールだそうです。


画像出典:楽天トラベル

「あっちの湯」も「こっちの湯」同様、露天風呂(あつ湯とぬる湯)と内風呂があります。
こちらの源泉は38度。


画像出典:楽天トラベル

下段は岩風呂。時間を忘れて、ずっと浸かっていられるような景色が広がります。


画像出典:楽天トラベル

昼間の「あっちの湯」も開放的ですが、ぜひ訪れて欲しいのが日の出と夜景の時間。
日の出時間1時間前より開場するので、温泉に浸かりながら日の出を眺めることができるのです。
ここから初日の出を楽しむ方もいるのだとか。

※オープン時刻は季節により変動します(12・1・2月は6:00前後、3月は5:30前後、4月1日〜14日は4:45前後、4月15日〜30日は4:30前後、5・6・7月は4:00前後、8・9月は4:30前後、10月は5:00前後、11月は5:30前後です)


画像出典:楽天トラベル


画像出典:楽天トラベル

そして朝に行ったらならば、「気まぐれ屋」で卵かけご飯。
これを食べて下さい。
正確には、朝ごはんのみそ汁セット(600円)です。
ごはん・みそ汁・生たまご・漬物・納豆という、朝食で欲しい物が全て揃ったセットで、平日は100食、休日は400食近く売れるそうです。
最高!
景色の良い、テラス席で食べると今日1日が最高のものになりますね。

ほったらかし温泉についてはコチラ

そして、お土産に山梨のフルーツはいかがでしょうか?
山梨といえば、桃やぶどうなどフルーツが有名ですよね?
実は、「ほったらかし温泉」の下は「フルーツ公園」と言う施設になっております。


画像出典:タイムズクラブ

「公園」と名前がつくくらいですから、アスレチックや花の広場など公園要素もありますが。
果樹園やカフェなどもあり。
温泉もあったりと割と充実した施設です。

フルーツ狩りなども体験できますよ♪


画像出典:るるぶkids

あと栽培している人の路面店などもあって、直接栽培者から購入することもできます。
僕は、ここで桃を購入しました。
JAなどを通さずに直接購入するので、1個2〜3千円する桃を1千円で購入する事ができました(笑)
ありがたい!


画像出典:フルーツ公園

フルーツ公園について

また少し車で走らせると、「フルーツライン」と言う道があります。
この道沿いは、果樹園が広がっており。
所々、路面店やフルーツ狩りの体験できる場所があります。


画像出典:やまなし観光推進機構


画像出典:日本農業法人

ここでは、百貨店に置かれるようなフルーツを安く農家さんから購入できます。
採れたてなので、美味しいです。
お土産用に包んでもくれますよ♪

おすすめです。


画像出典:トラベルJP

フルーツラインについてはコチラ

あると便利なサービス

ちなみに、山梨は車社会なので車がると移動が便利です。
もしレンタカーを検討するならば、「スカイチケット レンタカー」がおすすめです。


画像出典:スカイチケット

ニッポンレンタカーやタイムズカーレンタルなど大手レンタカー会社はもちろん、地方の格安レンタカーも含めて幅広いお得なプランの最安値検索ができます。
当日予約が可能、会員登録も不要のため、ユーザビリティの高さから学生~ビジネスまで多くの方からお申込み・支持を受けております。

スカイチケットレンタカーいついてはコチラ

もし宿泊も検討しているなら、「楽天トラベル」も良いと思います。


画像出典:楽天トラベル

楽天経済圏の人はポイントも貯まるしお得ですよ♪
あとは全国旅行支援などの対象なので、県外から宿泊する際はお得に使用できるポイントなどもあります。

楽天トラベルについてはコチラ

まとめ

本日は以下について解説しました。

  • 山梨県『大菩薩嶺』について→日本百名山の一つ。様々なレベルの登山客で人気です。
  • 大菩薩嶺の登山ルートについて→「上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠」の左回りルートがおすすめで定番コースです
  • 『大菩薩嶺』周辺のおすすめスポット→「ほったらかし温泉」、「フルーツ公園」、「フルーツライン」
  • あると便利なサービス→レンタカーを検討している人は、「スカイチケット」、宿泊を考えている人は「楽天トラベル」

本日は「大菩薩嶺」について解説いたしました。
僕が行ったのは、夏場のシーズンだったのですが。

秋の紅葉シーズンに行くとまた違った景色で良いのではないか?と思いました。
紅葉シーズンは人気で人も賑わっているみたいですよ♪

気になる方は、今週末にできかけてみてはいかがでしょうか?
本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

スポンサーリンク

COLUMN(コラム)
スポンサーリンク
\シェアする/
Kazuhiro Mouriをフォローする
30代のためのファッションWEBメディア

StyleWear(スタイルウェアー)|30代のためのファッションWEBメディア
【全くの「おしゃれ」初心者が0から、このWEBメディアを通じて「おしゃれ」になる】をコンセプトとし。

・ファッション
・ビューティー
・ライフスタイル
・ヘルスケア
・ファイナンシャル

などの知識を得るための様々なコンテンツを配信しております。

KazuhiroMouriBlog

コメント